窓の結露は日頃の対策やリフォームで防止!

部屋の窓が結露すると、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。対処を怠れば、トラブルが広がるとも指摘されています。結露に伴う問題を避けるには、結露防止に効果的な方法を確認しておくと役立つでしょう。そこで今回は、結露の原因や問題点をふまえ、窓の結露防止に有効な対策や問題発生時の対処法をご紹介します。

■結露が起きる原因・問題点

部屋の結露は、いくつかの原因により発生します。そのまま対処しないとトラブルにつながるため、放置は好ましくないでしょう。

・結露が起きる原因

多くの部屋で結露が起きる原因は、室内の飽和水蒸気量と室内外の温度差です。

飽和水蒸気量は、空気中に水蒸気として吸収しておける水分量を指します。室内で水蒸気の量が空気に取り込める限度を超えると、その水分は水滴に変わり結露の発生につながります。

また、空気が冷えるほど、飽和水蒸気量は減少する仕組みです。冬場、暖かい室内に大量の水蒸気が含まれている場合、窓付近が外気で冷やされ飽和水蒸気量が減ると、窓の表面で結露が生じます。

窓周辺は外気の影響を受けやすく、室内外の温度差が大きいと、飽和水蒸気量が変化して結露を起こすケースが多く見られます。

・結露に伴う問題点

結露は、部屋の窓ガラスや壁に水滴がつく現象です。水滴そのものに、特別な害はないと考えられます。

大きな問題は、部屋で結露が起きるとカビの発生を招くところです。室内に発生したカビは、そのまま放置すると増えていきます。日々の生活で体内に取り込めば、健康を害する可能性があります。

また、結露は、壁や床の腐食にもつながる原因です。木造住宅の場合、結露で発生した水滴は、建築材に吸収される場合があります。その状態が長く続けば、木材の強度は下がり壁や床の劣化は加速すると指摘されています。

部屋を快適な環境に保つうえで、結露を防止することは大切です。

■窓の結露を防ぐには

部屋の窓の結露防止に効果のある対策としては、こまめな換気や専用アイテムを活用する方法が挙げられます。

・こまめに換気

こまめな換気は、結露の発生につながる空気中の水蒸気を減らすのに効果的です。

部屋の窓を開けて換気すると、室内にこもっていた水蒸気は外へ送り出せます。室内の空気に含まれる水蒸気の量が減れば、外気で冷やされても、窓周辺で結露は起きにくくなると考えられます。

外の寒さが厳しく換気が難しい場合、除湿器・除湿剤を使う方法も有効です。部屋の湿度が約40~60%になれば、窓の結露防止に効果があるといわれています。

・専用アイテムを活用

専用アイテムを活用する方法も、窓の結露を防ぐのに役立ちます。

一般家庭で手軽に入手できるアイテムは、結露防止用のシートやスプレーです。防止シートは窓に貼付し、防止スプレーは窓ガラスに吹きかけて使います。また、水をはじく成分が含まれる家庭用洗剤も、結露防止に効果的といわれています。

いずれも比較的に費用や手間はかからないため、気軽に実践できるでしょう。

・ガラス交換

窓のリフォームで結露防止の効果を高めるなら、ガラス交換も選択肢のひとつです。

外窓に一般的なガラスが使われている場合、複層ガラスや真空ガラスに変えると、結露を抑える効果は向上します。また、ガラス交換とともに、内窓を追加する方法もあります。

ガラス交換や内窓の設置は費用がかかるものの、結露防止の効果が長続きする選択肢としておすすめです。

■カビ発生時の対処法

窓の結露に伴いカビが発生したときは、早めの対処が望まれます。具体的には、窓の水滴を処理するだけでなく、カビへの対処も必要です。

・水滴の処理

結露で窓についた水滴は、きれいに拭き取ることが大切です。

一通り窓の水滴を取り除いた後は、窓枠やパッキンも掃除します。これらの部分にホコリや汚れがたまると、カビの増加を招きやすいためです。窓枠やパッキンは、濡れた布巾で拭いて乾いた布で水分を除去すると、カビの再発防止につながります。

また、結露が激しい場合、窓の下に布や新聞紙を敷いておくと床が濡れるのを防ぎやすくなります。

・カビへの対処

カビへの対処は、快適な居住環境を維持するうえで重要です。

結露で窓周辺に発生したカビは、中性洗剤や塩素系のカビ取り剤で処理する方法があります。中性洗剤はカビの発生場所に吹きつけ、カビ取り剤は水で濡らしたキッチンペーパなどの上から使用します。

最初は中性洗剤を使い、数分くらい放置してから雑巾で取り除きます。この段階でカビの汚れが残る場合、カビ取り剤を上記の手順で吹きかけ、20分ほど放置したら拭き取ります。

ただし、カビが深く根を張ると、除去作業には多くの手間と時間がかかるかもしれません。そのため、面倒な作業を避けるには、窓のガラス交換などで結露を防ぐことが大切になると考えられます。

■まとめ

結露は、室内外の温度差が大きいと、部屋の窓周辺で起きやすくなる現象です。カビの発生や建築材の劣化につながるため、放置は望ましくありません。また、カビが発生すると、簡単な清掃では済まなくなる可能性があります。面倒な事態を避けるために、部屋の窓は、しっかり結露に備えて対策することをおすすめします。

column
新着リフォーム商品記事

2024.02.22

窓のリフォームで快適な住環境を手に入れよう!

2024.02.16

結露対策のための窓リフォーム方法とポイント

2024.02.08

 地方の戸建て住宅における窓の結露問題とその対策

2024.02.02

暖房をつけても部屋が寒いときは内窓を設置して悩み解決!

COMING SOON

error: 右クリック禁止