二重窓も結露する?原因と対策を解説

二重窓も結露する?原因と対策を解説

窓ガラスに水滴が付着し、それが垂れることで壁紙や床材にダメージを与える結露。冬場など、室内が暖かく屋外が寒い時期に見られる現象ですが、実は二重窓でも他人事ではありません。とくに内窓に発生するケースが多く、適切な対策が求められます。

そこで今回は、二重窓が結露する原因と、有効な対策についてご紹介します。

■二重窓で結露が発生してしまう原因

2枚のガラス窓の間に空気を閉じ込めることで、断熱性を高める二重窓。一般的に、1枚の窓ガラスに比べると結露がしにくいとされていますが、実際には内窓が水滴で濡れてしまうケースは少なくありません。その理由について、以下から解説します。

・結露が発生するメカニズム

まずは、基本的な知識からおさらいしてみましょう。

空気には湿度(=水蒸気)が存在します。この量は温度によって変化します。通常、高温時には湿度が高まり、低温時には少なくなります。その理由は、冷えると空気を含みきれなくなるという空気の性質が関係しています。空気に含みきれなくなった水蒸気は液体となって物体に付着しますが、これが結露の正体です。

・二重窓の構造と結露の原因

次に、二重窓の構造を見てみましょう。

本来、内窓は室内側にあるため、室温に近い状態になります。一方、外窓は屋外の温度に近い状態です。ここで、外の気温が冷え込んだとしましょう。すると、外窓から伝わる冷気が、窓間にある空気を冷やします。その冷気が内窓に伝わり、表面の温度が下がると、窓の表面に付着した水蒸気が水滴に変化して結露が発生します。

二重窓の結露現象は、窓の性能や気象条件によっても異なります。二重窓の隙間が広くなってしまった場合や、窓の断熱性能が低い場合には、結露が起こりやすい傾向です。そのほかにも、サッシの種類や気密性など、結露発生の要因はさまざまあります。

■二重窓における結露防止対策

二重窓で結露が発生してしまった場合には、対策による防止に努めましょう。以下では、手軽に試せる方法だけでなく、根本解決を目指す方法についてもご紹介します。

・小まめな換気

もっとも手軽で効果的な結露対策は、小まめな換気です。

まずは室内に湿気がたまらないよう、1日10分程度窓を開けるよう心がけましょう。なお、空気の通り道ができるよう、窓を2つ開けるのがポイントです。扇風機やサーキュレーターなどを併用すると、より効率的でしょう。

合わせて、室内に湿気がたまらないよう工夫することも大切です。加湿器の使いすぎや洗濯物の室内干しなどは控えましょう。また、調理中には必ず換気扇を回してください。

ちなみに、内窓と外窓の間の空気にも気を付けると、より結露防止効果が高まります。外がまだ暖かい日中に、外窓を開けて内窓を閉じるなどすれば、窓間の湿度上昇が抑えられます。

・結露防止グッズの活用

換気以外の方法としては、結露防止グッズの活用が挙げられます。

たとえば結露予防シートを窓に貼り付けると、窓ガラスと表面との温度差が和らぎ、結露を防いでくれます。根本解決にはなりませんが、ホームセンターなどでも入手できるので手軽な解決法といえるでしょう。ただし、窓の透過性や美観が損なわれる点はデメリットです。

現在の見た目はそのまま、結露を防止したのであれば結露予防スプレーもおすすめです。シートのように貼り付けるのではなく、窓に直接スプレーするだけで薄い膜が作られ、結露を防いでくれます。しかし、効果がシートに比べると薄く、持続期間も1カ月程度と短いことから、小まめにスプレーをしなくてはならない、という手間がデメリットです。

・複層ガラスへの交換

単板ガラスをペアガラス等の複層ガラスに交換するという方法も、結露防止には効果的です。複層ガラスは2枚のガラスの間に空気層をつくり、そこにガスなどを閉じ込めることで大きな断熱効果を生みます。結果、外気の影響を受けにくくなるので、結露を抑えられるのです。

なお、前述の方法も同じですが、これらはあくまで外気の影響が窓から来ている場合にのみ有効です。

たとえば、外窓の枠が歪んでいてすき間風が入るような状況だと、どれだけ断熱に気を配っても、二重窓の中に冷たい空気が入り込んで外窓と内窓に温度差が生まれてしまい、結露が発生してしまいます。

・リフォームによる対策

窓枠の歪みやサッシのすき間がある、内窓と外窓の距離が遠いといった問題がある場合は、リフォームによって結露を解決できる場合があります。とくに、窓周辺のすき間解消は効果が高いのでおすすめです。

たとえば「アルミ樹脂カバー工法」を用いると、結露やすき間風がかなりの確率で予防できます。費用はかかりますが、そこまで大がかりな工事にもならないため手軽に依頼できる窓のリフォームと言えるでしょう。

■まとめ

二重窓は結露しにくい構造と言われますが、仕組みを知ると状況次第では発生が懸念されます。住まいにダメージを与えないためにも、今回ご紹介した対策をぜひお試しください。

column
新着リフォーム商品記事

2024.02.22

窓のリフォームで快適な住環境を手に入れよう!

2024.02.16

結露対策のための窓リフォーム方法とポイント

2024.02.08

 地方の戸建て住宅における窓の結露問題とその対策

2024.02.02

暖房をつけても部屋が寒いときは内窓を設置して悩み解決!

COMING SOON

error: 右クリック禁止