窓リフォームで活用したいLow-Eガラスの仕組みやメリットをご紹介!

夏や冬は、冷暖房の効きが悪いと、部屋を快適に保てず悩まされます。そんな悩みの解決に有効なアイテムが、Low-Eガラスです。窓ガラスに使えば、室温の保持をはじめ多くのメリットを得られる可能性があります。この機会に、このガラスの特徴を理解しておけば、窓をリフォームするとき役立つでしょう。そこで今回は、Low-Eガラスの仕組みやメリットをご紹介します。

■Low-Eガラスの仕組み・使い方

Low-Eガラスは、ガラス表面の特殊なコーティングにより優れた断熱性・遮熱性を発揮するガラスです。

・Low-Eガラスの仕組み

Low-Eガラスは、特殊な金属膜がガラスの表面部分にコーティングされています。

ガラス名になっている「Low-E(ローイー)」は、「low emissivity(低放射)」の略です。放射率が低いほど、熱を反射するため断熱性能が高くなります。

この原理を応用したガラスが、Low-Eガラスです。ガラス表面に酸化錫や銀の膜をコーティングし、放射率を下げる仕組みになっています。太陽や暖房の熱は、この金属膜の働きによりガラスを通過しにくくなります。

窓にLow-Eガラスを用いると部屋の断熱性・遮熱性が向上し、夏は外の暑さが遮られ、冬は暖かい空気を室内に保ちやすくなると期待できます。

・Low-Eガラスの使い方

Low-Eガラスは、複層ガラスとして使う方法が一般的です。

複層ガラスは、2枚のガラスが組み合わされたタイプを指します。中間部分に生成される空気層は、熱の流れを妨げるのに効果的です。そのため、普通の1枚ガラスに比べると、高い断熱性を発揮できます。

Low-Eガラスが複層ガラスに使われる場合、通常、金属膜は中間層側にコーティングされます。中間層の屋外側をコーティングすると、日射熱を和らげるのに有効です。また、室内側に施すと、部屋の空気は外へ漏れにくくなります。

いずれにしても、複層ガラスにLow-Eガラスを組み合わせれば、ガラスの断熱性や遮熱性は高まると考えられます。

■Low-Eガラスのメリット

Low-Eガラスのメリットは、室温の保ちやすさをはじめ結露の防止や光熱費の節約まで多彩です。

・室内を適温に保ちやすい

Low-Eガラスは断熱・遮熱効果が高く、部屋の窓ガラスに使うと、室内は適温に保ちやすくなります。

築年数の古い家の窓は、1枚ガラスのままであったり、Low-Eの使われていない複層ガラスが使われています。窓の断熱・遮熱効果が低ければ、エアコンを動かしても室内を適温に維持することは難しくなるでしょう。

リフォームをして、窓をLow-Eガラスに変えると、部屋の断熱性・遮熱性は改善できます。特殊な金属膜で室内外の熱は動きを妨げられ、室内は快適な温度を保ちやすくなります。

・結露防止に役立つ

断熱性に優れたLow-Eガラスは、室内外の温度変化に伴う結露を防ぐのにも有効です。

部屋の窓がLow-Eガラスの場合、冬場に室内の熱は外へ逃げにくくなります。また、外の冷たい空気も、簡単には室内に侵入できません。外気温が下がっても、室内は暖かい空気が保たれ大幅な温度変化を避けられます。

Low-Eガラスは室温を維持する性能が高く、窓周辺も急激に冷やされないため、冬場の結露を防ぐのに効果があります。

・光熱費の節約にもつながる

室温を一定に保ちやすいLow-Eガラスは、光熱費を節約する手段としても効果的です。

Low-Eガラスで室温が変化しにくくなった場合、夏場や冬場に冷暖房の使用を控えられます。エアコンやストーブを動かして部屋を適温にした後、快適な室温を長く維持できれば、しばらくスイッチを止めておけるでしょう。

冷暖房の使用量が減れば、電気代やガス代の節約につながります。そのため、Low-Eガラスは、家計の負担軽減にも役立つと期待できます。

■Low-Eガラスを有効活用するには

Low-Eガラスで金属膜をコーティングする面は、基本的に片側のみです。屋外側と室内側のいずれに施すかで効果は異なるため、上手に活用することが大切になります。

・遮熱タイプ

屋外側に金属膜をコーティングしたLow-Eガラスは、「遮熱タイプ」と呼ばれます。

遮熱タイプは、太陽の放射熱を低減するのに効果的です。日光が窓ガラスを通過するとき、屋外側に施された金属膜の働きで、日射熱が室内に侵入する量は大幅に減らされます。

遮熱タイプの特徴は、外からの熱を取りこまないところです。そのため、外からの熱を取りこむ必要のない、トイレ・洗面所・浴室など日当たりの悪い場所におすすめです。

・断熱タイプ

断熱タイプは、金属膜が室内側に施されたLow-Eガラスです。

名前の通り、このタイプは、断熱に高い効果を発揮します。室内で発生した熱は外へ流れにくくなるため、部屋を暖かく保つのに効果的です。一方、遮熱性は低く、太陽の放射熱が室内に届きやすいといわれています。

これらの特徴により、断熱タイプを用いた部屋は、冬場に太陽や暖房の熱で暖まりやすくなります。リビングなど、大きい窓ガラスが使われている場所におすすめです。暖房の効率がよくなく光熱費が高くなっている場合、このタイプを活用するのが得策です。

Low-Eガラスは、大きく遮熱タイプと断熱タイプに分けられるため、部屋の状況に合わせて使い分けることをおすすめします。

■まとめ

断熱性・遮熱性に優れたLow-Eガラスは、部屋を快適な温度に保ちやすいところが大きなメリットです。ただし、金属膜をコーティングする面によって、効果に違いが見られます。窓のリフォームでどちらを選ぶか迷ったときは、それぞれの特徴やニーズをふまえて選ぶとよいでしょう。

column
新着リフォーム商品記事

2024.02.22

窓のリフォームで快適な住環境を手に入れよう!

2024.02.16

結露対策のための窓リフォーム方法とポイント

2024.02.08

 地方の戸建て住宅における窓の結露問題とその対策

2024.02.02

暖房をつけても部屋が寒いときは内窓を設置して悩み解決!

COMING SOON

error: 右クリック禁止