部屋に使われるドアの多彩な種類や仕組みをご紹介!

部屋のドアは、いろいろな種類があります。現在のドアが動かしにくい場合、ニーズに合わせてリフォームすれば使い勝手が向上するでしょう。

ただし、実際にドアを交換するときには、どのタイプを選べばよいか迷うかもしれません。

そこで今回は、ドアの種類・メリットや素材・オプション機能を解説し、リフォームに適したタイミングなどをご紹介します。

ドアの種類・仕組み・メリット

室内で使われるドアの種類は、大きく分けると開き戸・引き戸・折れ戸の3つです。それぞれ、開け方に違いがあります。

 

開き戸の仕組み・メリット

開き戸は、扉を前後に動かして開閉するタイプです。

1枚扉の片開きタイプは片側にハンドルが設置され、ハンドルを動かして開閉する仕組みになっています。

また、扉が2枚の両開きタイプは中央にハンドルがあり、それぞれの扉を開閉できます。

開き戸の主なメリットは、比較的気密性や遮音性が高いところです。

加えて、ドアを収納するスペースが必要なく、狭い場所に設置できる利点もあります。

これらの特徴から、開き戸はリビング・個室やトイレに幅広く使われています

 

引き戸の仕組み・メリット

引き戸は、扉を横方向にスライドして開閉するタイプです。

扉1枚のものは片引きタイプ、2枚の扉を左右に分けて開ける場合は引分タイプと呼ばれます。

これらは扉の横に戸袋があり、開いた扉が収納される仕組みです。

また、2枚扉のうち引違タイプは戸袋がなく、それぞれの扉が重なり合う状態で開きます。

いずれも、扉の前後に開閉スペースを必要としない点が大きなメリットです。

車椅子でも出入りしやすいため、部屋をバリアフリーへ変えるのに適しています

また、扉を開けたままでも邪魔にならず、部屋を換気するときにも便利です。

 

折れ戸の仕組み・メリット

折れ戸は、扉部分が折り畳み式になっているタイプです。

このタイプは、2枚以上の扉がつながるように組み合わされています。

扉を折り畳んでいくと戸が開き、逆に引き延ばしていけば閉まります。

基本的に細かく折り畳めるため、扉の前後に広い開閉スペースを確保する必要はありません。

また、引き戸と異なり収納用の戸袋も不要です。そのため、狭い空間で使うのに向いています

 

ドアの素材・オプション機能

ドアの素材は、木材をはじめ種類が多彩です。また、オプション機能も、さまざまなタイプが見られます。

 

ドアの代表的な素材

部屋のドアに用いられる素材は、木材や金属が代表的です。

木製ドアは、天然木を使用するタイプのほか、木目調のシートを板材に貼ったものがあります。

いずれも木の温かみが感じられ、和室と洋室のどちらにも合うといわれています。

金属製のドアは重さがあり、部屋の気密性を高めるのに適した種類です。

金属特有の光沢も、この素材ならではの魅力に挙げられるでしょう。

また、防火性に優れているため、調理で火を使用する台所に設置されるケースも見られます。

それぞれ色やデザインは豊富であり、お気に入りのものを選べば室内空間を自分好みの雰囲気に変えられます。

 

オプション機能

リフォームでドアに装備できるオプション機能は、ルーバーやチャイルドロックなど多種多様です。

ルーバーは、ブラインドのように細長い羽板が並んだ仕組みです。

羽板を回転させると角度が変わり、ドアを閉めたまま部屋を換気できます。

また、羽板の角度によっては、室外の光を取り込みやすくなります。

チャイルドロックは、部屋のドアに鍵をかけられる機能です。

ドアの上部に取り付けた場合、施錠しておけば、小さな子どもが自分でドアを開けてトラブルに巻き込まれるリスクを減らせます。

他にも、ドアを一定の速さで静かに閉められるドアクローザーなど、オプション機能は多くの種類があります。

 

ドアをリフォームするタイミングなど

部屋のドアをリフォームするのに適した時期は、使い勝手に不具合を感じてきたタイミングです。

 

リフォームを検討したい症状

ドアのリフォームを検討したい症状としては、扉の動かしにくさが挙げられます。

通常、部屋のドアは、長く使っていると経年劣化が進みます。

さまざまな部品が消耗してくれば、扉は操作しにくくなりがちです。

場合によっては、静かに開閉できなくなるケースも見られます。

また、ドアの汚れや傷みも見逃せないでしょう。

扉の表面に各種の汚れやキズが増えてくると、室内の雰囲気は損なわれる可能性があるためです。

ドアの劣化が目立つ部屋では、気持ちよく過ごすことは難しくなるかもしれません。

そのため、これらの症状が気になり始めたときは、ドアのリフォームを検討したいタイミングと考えられます。

 

リフォーム方法

ドアのリフォームは、ドア本体と枠材を一緒に交換する方法が一般的です。

部屋のドアは、既存の枠材に新しい扉がはまるケースは比較的少ないといわれています。

また、経年劣化で枠材が歪んでいる場合、新しい扉を入れてもスムーズに開閉できなくなる可能性があります。

そのため、部屋のドアを変えるときは、枠ごと交換する方法がおすすめです。

ドアを新しくする際にハンドルも気にしてみてください。

古いドアには握って回す握り玉が使われていますが、現在の主流はレバーハンドルやバーハンドルです。

交換場所の衛生面や操作性などを考慮し選んでみるのはどうでしょうか。

 

まとめ

部屋のドアは大きく開き戸・引き戸・折れ戸の3種類があり、扉の枚数や戸袋の有無によって細別されています。

また、素材やオプション機能は多彩であり、自分好みのものを選べます。

ドアの動きが鈍ってきたら、リフォームを検討してもよいでしょう。

ただし、既存の枠材に新しい扉は入れにくいため、枠ごと交換することをおすすめします。

 

column
新着リフォーム商品記事

2024.02.22

窓のリフォームで快適な住環境を手に入れよう!

2024.02.16

結露対策のための窓リフォーム方法とポイント

2024.02.08

 地方の戸建て住宅における窓の結露問題とその対策

2024.02.02

暖房をつけても部屋が寒いときは内窓を設置して悩み解決!

COMING SOON

error: 右クリック禁止