知って得する!?建築用語「殺す」

建築用語

 

みなさん、おはようございます!

 

シリーズ化となってきました!

三回目の、知って得する!?建築用語シリーズ。

さて、今日は「殺す」についてです。

 

なんとも物騒な言葉ですね…。

建築業界ではこんなふうに使います。

 

「あの引違い窓を殺して、FIX窓(はめ殺し窓)にしようか。」

 

窓は生きていないのに、なぜか殺されてしまいました…。

どういうことでしょうか。

 

建築業界で「殺す」とは、「機能させなくする」という意味になります。

どのように機能させなくするかというと、

  • 取り除く
  • 上からかぶせる
  • 動かなくする
  • 何かで埋める

など、その方法は様々です。

 

今回の例文では、引違い窓という「開けられる窓」 → FIX窓(はめ殺し窓)という「開けられない窓」にリフォームするということになります。

採風する機能が失われたということになります。

 

窓の種類を変えるリフォーム方法には、「カバー工法」があります。

今あるサッシごと交換するので、例文のようなリフォームはカバー工法で行われるのが一般的です。

 

「殺す」という言葉ひとつとっても、場面によって使用方法が変化するので、様々な言葉の代わりに用いられます。

どんな方法で殺すかはその職人さんの慣れたやり方、現場の状況などに合わせて変わります。

あえてその方法を指定する必要はないからこそ、殺すという言葉が便利なわけなんですね。

 

ニュアンスで分かる気もしますね。

日本語って不思議だ…。

 

またいつか、建築用語をご紹介しますねー!

ではまた!

column
新着リフォーム商品記事

2024.02.22

窓のリフォームで快適な住環境を手に入れよう!

2024.02.16

結露対策のための窓リフォーム方法とポイント

2024.02.08

 地方の戸建て住宅における窓の結露問題とその対策

2024.02.02

暖房をつけても部屋が寒いときは内窓を設置して悩み解決!

COMING SOON

error: 右クリック禁止