Works
施工事例
窓をオシャレに魅せる!リゾート風 ウッドシャッター(木製ルーバー窓)
カテゴリー:その他
担当施工店:窓の匠
リフォーム内容
- 住所
- ー
- 建物
- ー
- 施工内容
- ウッドシャッターの取り付け
- 施工箇所
- ー
- 使用製品
- ノーマンジャパン株式会社「ウッドシャッター」
- 施工時間
- ー
- 施工費用
- ー
販売店コメント

"無垢の木材を使用した、オーダーメイドの一品です"
今回は海外で人気の高い≪ウッドシャッター≫のリフォーム事例です。日本ではあまり馴染みがないものですが、ウッドシャッターは採光(光を入れる量)・通風(風を入れる量)・視界を調整できる、機能的かつオシャレな窓のインテリアです。
☆メリット☆
カーテン・ブラインド・スクリーンと大きく違う点は、風に影響されないという事です。風に揺れて煩わしかったり、揺れる度に部屋の中が見えたり(特にカーテンの場合)することがありません。
窓ガラスや額縁(木枠)や壁に当たる事がないので、傷がついたり汚れる心配もありません。窓の目隠しや通風にはカーテン・ブラインド・スクリーンが一般的に使われている方が多いと思いますので、風による煩わしさは当たり前になっているのではないでしょうか。しかしその煩わしさをなくせると考えたらいかがでしょう…快適な空間に変わります!
また無垢の木材を使用してオーダーメイドで作られていますので、お部屋がオシャレになりますし、年月が経ってもいい味を出します。
ウッドシャッターの最大の魅力は、採光・遮蔽を調整しながら通風できるということです。
プライバシーも守りながら通風も可能です。
☆デメリット☆
天然の材質を使用している高級家具の為、通常のルーバー窓と比べると金額が高めです。しかしお部屋のインテリアに拘りを持っていらっしゃる方には、ぜひオススメしたい商品です。
また、折れ戸タイプはカーテンやブラインド・スクリーンとは異なり、窓を開ける時に部屋の内側に入ってきますので、家具等に干渉しないか事前に確認する必要があります。
☆まとめ☆
ウッドシャッターは、目隠し・採光・遮蔽・通風と非常に実用的で、さらにお部屋がオシャレになります。お値段は高いものですが、耐久性もありますので長い目で見ればオススメの商品です。
写真は素人が撮っていますので、ぜひ一度メーカーのホームページをご覧ください。「ノーマンジャパン株式会社」
ウッドシャッターで何かご不明な点等ありましたらお気軽にご連絡ください。最後までお読みいただきありがとうございます。