浴室の窓リフォームの効果と費用は?
1 「浴室の窓リフォーム」が人気な理由

お風呂場や脱衣所は、「ヒートショック」と呼ばれる急激な温度差による死亡事故が最も発生しやすく、寒さ対策が必須です。
浴室は広さに対して窓の面積が占める割合が多いので、リビング等と比べて効果が実感しやすいのも人気である理由の一つです。窓の数が少なくサイズも比較的小さい為リフォーム費用が抑えられるので、まずは窓交換による断熱効果を試してみたいという方にもオススメです。
2 浴室の窓リフォーム後の効果
今回は実際に「浴室の窓リフォーム」をされた方にご協力いただき、リフォーム前後でのお風呂場の冷え具合を計測しました。リフォーム内容は、内窓を取り付けて「真空ガラス スペーシア」を使用しました。
<リフォーム前のお悩み>
冬場はとてもお風呂場が寒かったため、浴室暖房機を設置しました。温風によって室内は暖まるものの、窓からくる冷気が気になっていたところ、浴室の寒さ対策には内窓が効果的だという話を聞き、今回設置することにしました。(東京都 U様)
☆窓リフォーム前と後での温度差の違い
■リフォーム前

■リフォーム後

☆リフォーム後の、室内と室外での温度差の違い


それに対し、外窓と内窓の間(一枚ガラスの性能)の温度は7.1℃と屋外との温度差は4℃でした。一方、浴室の温度(内窓の性能)は15.1℃。屋外との温度差はなんと12℃という結果になりました。
<リフォーム後の感想>
浴室暖房機の暖かさもしっかりキープされて、寒さで震えることもなくなりました。温風があたる場所と窓際との温度ムラもなくなって、本当に快適です!
《リフォームに使用した製品》内窓:株式会社LIXIL製「インプラス」
ガラス:日本板硝子株式会社製「真空ガラス スペーシア」
3 どんなリフォーム方法があるの?
浴室の窓リフォームと一口に言っても、方法は様々です。今回は代表的な3つのリフォーム方法と、それぞれのメリットとデメリットをご紹介します。オススメNo.1「内窓リフォーム」

- ●メリット
- ・費用が抑えられる
- ・窓全体を断熱出来る
- ●デメリット
- ・リフォーム後は、窓の開閉が2回必要になる
オススメNo.2「カバー工法(窓まるごと交換)」

- ●メリット
- ・使い勝手が元々の窓と変わらない
- ・窓全体を断熱出来る
- ・窓が新しく綺麗になる
- ●デメリット
- ・費用が他2つの方法に比べて多くかかる
オススメNo.3「ガラス交換」

- ●メリット
- ・費用が抑えられる
- ・使い勝手が元々の窓と変わらない
- ●デメリット
- ・窓サッシによる隙間風やアルミ部分の熱の移動は抑えられない
4 工事はどのくらいの日数で終わるの?
工事期間は現場状況等によって異なりますが、目安としては以下の通りです。窓リフォームの場合、以下のどの方法も外壁を壊す等の大掛かりな工事は不必要なので、短時間でリフォームが完了&家の中にいながら工事が出来るのもオススメポイントです。- 内窓の設置…1窓あたり約半日
- カバー工法(窓まるごと交換)…1窓あたり約1日
- ガラス交換…1窓あたり約半日
5 「浴室の窓リフォーム」にかかる費用はどれくらい?

【内窓の設置】
約5万円(工事費込・税抜)
※参考価格の商品仕様について
窓サイズ:中サイズの窓(幅150cm×高さ77cm)
ガラス:一般複層ガラス(一般ペアガラス)不透明4mm + 空気層11mm + 透明3mm
窓サイズ:中サイズの窓(幅150cm×高さ77cm)
ガラス:一般複層ガラス(一般ペアガラス)不透明4mm + 空気層11mm + 透明3mm
【カバー工法】
費用の目安:約12~18万円(工事費込・税抜)
※参考価格の商品仕様について
窓サイズ:中サイズの窓(幅150cm×高さ77cm)
ガラス:一般複層ガラスの約1.7倍※の断熱効果を発揮する、「遮熱タイプのLow-Eペアガラス(Low-E複層ガラス グリーン)」
※一般複層ガラス3+A16+3とLow-E複層ガラスグリーン6.8+A12+3を比較
サッシ:アルミと樹脂のハイブリット構造の窓サッシ(株式会社LIXIL リフレムⅡ 浴室仕様)
窓サイズ:中サイズの窓(幅150cm×高さ77cm)
ガラス:一般複層ガラスの約1.7倍※の断熱効果を発揮する、「遮熱タイプのLow-Eペアガラス(Low-E複層ガラス グリーン)」
※一般複層ガラス3+A16+3とLow-E複層ガラスグリーン6.8+A12+3を比較
サッシ:アルミと樹脂のハイブリット構造の窓サッシ(株式会社LIXIL リフレムⅡ 浴室仕様)
【ガラス交換】
費用の目安:約6万円(工事費込・税抜)
※参考価格の商品仕様について
窓サイズ:中サイズの窓(幅150cm×高さ77cm)
ガラス:業界最高クラスの断熱効果を発揮「真空ガラス スペーシアクール(不透明タイプ)」
リフォーム金額は、選定する商品のグレードやサイズ・現場状況によって異なります。気になる方は、ぜひ一度見積りをご依頼ください。
窓サイズ:中サイズの窓(幅150cm×高さ77cm)
ガラス:業界最高クラスの断熱効果を発揮「真空ガラス スペーシアクール(不透明タイプ)」
Mado Pro(マドプロ)が選ばれる理由
(1)「技術力」がある店舗のみご紹介
Mado Pro(マドプロ)の掲載店舗数は決して多くはありません。何故なら安易に掲載店舗数を増やすことが、必ずしもお客様にとって良いことではないと考えているからです。お客様のご要望に対して適切に対応できる、技術力・向上心のある店舗を責任を持って当サイトがご紹介いたします。
↓ ↓ ↓
どうして技術力のある店舗を紹介できるの?
当サイトは、100年以上続く窓専門商社である「株式会社リブワークス」が運営しています。長年窓を販売してきた”プロ”の視点で、お客様に代わり技術力のある店舗をお探しいたします。(2)窓に特化しています
Mado Pro(マドプロ)は、住宅リフォームの中でも開口部(窓やドア)を専門としています。そのため、開口部のリフォームに関してより的確なご提案ができ、他所では断られたような難しい工事も出来る限りご対応できるよう努めています。工事後の仕上がりに関しても、高い評価をいただいています。(3)仲介手数料等はいただきません
Mado Pro(マドプロ)では、お客様の仲介手数料はもちろんのこと、登録店舗からも掲載料をいただいておりません。そのため、リフォーム代金に当サイトを利用したことによる手数料を上乗せするようなことは一切ございません。
↓ ↓ ↓
どうして無料でできるの?
当サイトは、施工力はあるのに広く知られていない地元の窓専門店を支援する目的で運営しているサイトです。本業である窓の流通店として、適切な施工を行う窓リフォーム店と窓リフォームをお考えのお客様を繋ぐことを目的としています。