内窓設置で、健康・快適・省エネを実現

1.内窓ってなに?

みなさん内窓ってご存知ですか?

内窓は、今付いている窓のお部屋側に新しく窓を取り付けるリフォーム商品です。

「二重窓」と呼ばれる場合もありますね。

ペアガラスと混同されていらっしゃる方もいますが、全くの別物です。

ペアガラスはガラスのみが二重になっているものですが、内窓リフォームでは、窓自体が二つになります。

内窓リフォームの主な効果は以下の3つです

①断熱性能

②防音効果・遮音性能

結露抑制効果

■断熱性能とは

熱が移動するのを抑える性能です。

断熱性能が高いと「冬、お部屋の暖かさが外に逃げるのを防ぐ」「夏、外の暑さが入ってくるのを防ぐ」 等の効果が期待できます。

「冬、お部屋や窓際が寒い」「夏、冷房を付けてもなかなか冷えない」

「エアコン代や暖房費を節約したい」という方におすすめです。

  ■結露抑制効果について

  内窓が外と中をしっかりと隔てることで、冬でも窓が冷えにくく、結露の発生を抑えます。

結露発生のメカニズムについてはこちらをご覧ください。

気密性の高い構造+熱を通しにくい素材で作られた内窓を取り付けることによって、断熱性能・防音効果・遮音性能がアップします。

ガラスだけを交換するリフォーム方法だと、窓サッシの隙間からは音が漏れてしまいますが、内窓なら気密性の高い窓を新しく取り付けるので、サッシの隙間からの音漏れも抑えることが可能です。

また、元々の窓と内窓との間に出来る空気層によって、外気温の影響を受けにくくし、結露の発生も抑えます。

それでは、具体的なデータを見てみましょう!

 

断熱性能

【 断熱性 H-4等級(一枚ガラスの場合) 】

【 断熱性 H-5等級(ペアガラスの場合) 】

断熱性能に関しては、内窓の性能の他に、使用するガラスの種類によっても等級が異なってくるので一概には言えません。

そのため、今回は㈱LIXIL製の「インプラス」に一枚ガラス・ペアガラスを使用した場合の等級を記載しています。

断熱性は、6段階に分かれており、こちらも数字が大きいほど断熱性能が高いです。

効果は、下記の表面温度の比較画像を参考にしてください。

 

防音効果・遮音性能

【 遮音性 T-4等級 】※1 

上記の等級は、JIS規格で定められているサッシの遮音性能(防音効果)を示す数値です。

図のように、4段階に分かれており、数字が大きければ大きいほど防音効果・遮音性能も高くなます。T-4は最も防音効果・遮音性能の高い等級です。

 

ところで、T-4と言われてもどれぐらいの防音効果・遮音性能なのか、いまいちピンとこないですよね。

一般的に、T-4等級の防音効果・遮音性能の目安としては、「交差点の騒音(80dB)」が、「静かな公園(40dB)」程度に軽減されるといわれています。

ただし、音の感じ方は個人差によるものが大きいのであくまで参考としてくださいね。

ちなみに、国内の主要メーカーの内窓であれば、ほとんどがT-4※1等級の性能を持っています。

等級は、最大T-4までですが、防音効果・遮音性能のあるガラスと組み合わせることで、より高い効果を得ることが出来ます。

高い防音効果・遮音性能を求めている方は、内窓に使うガラスも防音効果・遮音性能の高いものにすることが重要です!

最適なガラスの種類については、「9. 目的別! 内窓に使うおすすめのガラスはコレ! 」で詳しく説明しているので、そちらのページをご覧ください!

※1 等級は、サッシによって異なる場合があります。それぞれの性能・試験値の条件等に関しては各メーカーにお問合せ下さい。

ちなみに、音の種類(低い音や高い音)によっても防音効果・遮音性能は異なってきます。これが防音の難しいところですね。

下記動画では、内窓の防音効果・遮音性能を試しているので、参考にしてみて下さいね。

■内窓の防音効果・遮音性能比較(夫婦喧嘩の声)

■内窓の防音効果・遮音性能比較(ピアノの音)

こちらも組み合わせるガラスの種類によって断熱性能が異なってきます。詳細は、「9. 目的別! 内窓に使うおすすめのガラスはコレ! 」のページを参考にしてください!

3.内窓設置のメリット

遮音効果

窓をまるごと新設するので、ガラスだけを交換するリフォームに比べ、高い防音効果・遮音性能が期待できます。

断熱&省エネ効果

外気温の影響を受けにくくなるため、お部屋の寒さや暑さを軽減します。また、内窓を付けた場合の年間の暖冷房費は、16,670円※2の節約に。一度取り付ければ、光熱費がずっとお得になります。

※2 LIXIL試験地による。

シミュレーション地区:東京 「外窓のみ」と、「外窓+㈱LIXIL製インプラス(複層ガラス)」との比較。お住まいの地域のシミュレーションや、くわしい算出条件は、㈱LIXILホームページをご覧ください。

結露抑制効果

結露の発生を抑えるので、窓拭きの手間がかかりにくくなります。また、結露によるカビやダニの発生を防ぐので家族の健康も守ります。

※内窓を取り付けることで、外窓の結露も抑制することが出来ますが、お部屋の状況によっては内窓を取り付けても外のサッシが結露してしまうことがあります。

すぐにリフォームが終わる

工事時間は、現場状況によっても異なりますが、目安としては1窓あたり約1時間です。壁を壊したりする大掛かりな工事は不要で、お家にいながらでもリフォームすることが出来ます。

部屋の雰囲気が変わる!

今までの窓とは違う色の内窓をつけると、お部屋全体の雰囲気がガラッと変わります。

白い内窓をつけると部屋の雰囲気がパッと明るくなったり、ダークな色の内窓をつけると部屋全体が引き締まったシックな雰囲気になります。

部屋に対する窓の面積は意外と大きいので、内窓の色がパッと目に入ってきます

お部屋の雰囲気が良くなり、ビックリ&喜ばれる方が多いです。

4. 内窓設置の際の注意点・デメリット

開閉が二度必要になる

窓が二重になるので、開閉の手間が増えます。開閉の頻度が多い場所・よく出入りする場所の場合は注意が必要です。

 

掃除に手間がかかる

手前に内窓がきてしまうので、元々付いていた窓の掃除がしにくくなる場合があります。

 

熱割れをする場合がある

お住まいの地域によっては、火災の延焼を防ぐために、今お使いの窓ガラスにワイヤーが入っている場合があります。今ある窓がワイヤー入りのガラスの場合、断熱の高いガラスを内窓に使用してしまうと、「熱割れ」というガラスが勝手に割れてしまう現象が起きる場合があります。こちらに関しては、プロの方と相談のうえ、適切なガラスを選択してください。

内窓を設置する奥行きが必要

今付いている窓の内側に、内窓を設置するための十分な奥行がない場合、ふかし枠と呼ばれる枠を室内側に付け足す必要があります。元々の窓枠よりも室内側に出っ張ってしまうので、見た目や使い勝手が変わってしまいます。また、窓の近くに収納棚などがある場合干渉してしまうこともあるので注意が必要です。

ちなみに設置に必要な奥行は、㈱LIXIL製インプラスの引違い窓の場合で7cmですが、設置する内窓のメーカーによっても必要な奥行は異なります。ふかし枠が必要かどうかは、プロの方が採寸時に判断してくれますのでご安心ください。

クレセント(錠)が内窓に干渉する場合がある

テラスタイプの窓(自分の背より高い窓)や、クレセントの柄が長い場合、解錠しようとした時に内窓に当たってしまう場合があります。

こういった場合には、内窓を片側に完全に寄せないと、外窓の鍵を開けることが出来なくなります。

カーテンが付いている場合の注意点

窓枠にカーテン等が付いている状態で設置すると、サッシとカーテンの隙間が狭くなるため、結露が発生した場合にカーテンに結露が付着しやすくなる場合があります。

カーテンと干渉してしまう場合、カーテンレールの位置を移動したり、別のタイプのカーテンレールに変更する等の対応になるので、設置してくれる業者の方と相談のうえ、リフォームを行ってください。

5.内窓の種類

5.内窓の種類

内窓の種類は主に以下の4種です。

引違い窓

左右にスライドさせる一般的な窓です。

FIX窓

「はめ殺し窓」とも呼ばれる、開閉の出来ないタイプの窓です。

開き窓

室内側に開くタイプの窓です。

テラスドア

主にベランダやバルコニーに出るために使われるドアです。

6.内窓を取り付け出来ない場所

以下のような種類の窓には内窓の取り付けが出来ないので注意してください。

内倒し、内開き窓

室内側に開閉するタイプの窓です。

回転窓

換気扇やクーラー等何かが付いている窓

上げ下げ窓

清掃時に内倒しにするタイプの窓も、内窓を付けると倒せなくなってしまうのでNGです

天窓

垂直の壁以外に設置されている窓

7.内窓のおすすめの取り付け場所

リビング

リビング等の滞在時間の多い場所への使用はおすすめです! 滞在時間が長い場所ほど、エアコンや暖房等を使用している時間が長いため、光熱費の削減にも効果を発揮します。

寝室

エアコンの風が苦手な方の場合、寝室もおすすめです。内窓によって部屋の温度が保たれるので、エアコンが切れても快適さが長持ちします。

浴室・洗面所・トイレ

本当に期待する効果が得られるか不安…。という方は、大きな窓ではなく、まずは小さな窓から試してみるという手もありです。部屋の面積に対して窓の割合が大きいので断熱性能が実感しやすいですし、冬場のトイレはヒートショック起こる危険性も高い場所なのでおすすめです。

 

今回ご紹介した場所におすすめのガラスは、真空ガラス or Low-E複層ガラスです。

 

8.目的別! 内窓に使うおすすめのガラスはコレ!

内窓にどんなガラスを採用するかで、内窓の効果は大きく異なります。

・断熱を目的とする場合… ①Low-E複層ガラス ②Low-E複層ガラス(高遮熱タイプ)

 ・防音を目的とする場合… ③防音ガラス

 ・断熱と防音の両方を目的とする場合… ④真空ガラス

 以上4つのガラスをそれぞれ説明していきます。

<断熱を目的とする場合>

【Low-E複層ガラス】

2枚のガラスを使用したペアガラスに、断熱性を高くするLow-E膜という特殊な金属膜をつけたガラスです。室内を暖かく保ちます。

■Mado Proおすすめの使用場所

リビングなどの日当たりが良く、日中過ごすことの多い部屋におすすめです。

朝の日差しを採り込み、窓際の寒さを軽減するので、寝室にもおすすめです。

【Low-E複層ガラス(高遮熱タイプ)】

夏は強い日差しをカットしつつ、冬は室内を暖かく保ってくれるガラスです。

■Mado Proおすすめの使用場所

西日の強い部屋・日差しが暑すぎる部屋におすすめです。

<防音を目的とする場合>
  • 【防音ガラス】…防音専用のガラス

防音専用のガラスを内窓に入れることも可能です。防音ガラスとは、ガラスとガラスの間に音を伝えにくい特殊な膜を挟み込んだガラスです。そもそも内窓自体が防音効果・遮音性能が高いので、防音ガラスを使うことでより高い効果が期待できます。

ただし、先ほどもお伝えしたように音とは難しいもので、人によって感じ方が異なるので防音効果・遮音性能を確約できるものではありません。

<断熱と防音の両方を目的とする場合>

【②真空ガラス】…音と熱を伝えづらい真空の力を利用したガラス

「クリアFit」という真空ガラスがあります。これは、ガラスとガラスの間が0.2ミリ厚の真空層になったガラスです。音は空気が震えることで伝わりますが、このガラスは真空なので音をほとんど伝えません。また魔法瓶の保温性が高いのと同じ原理で熱を伝えづらいので、断熱性能も発揮します。

音も気になるけど、夏の暑さ・冬の寒さも何とかしたいというお部屋におすすめです。

 

9.保証について

リフォーム後の不具合は、製品自体の不良もしくは取り付けの不備などが考えられます。業者の方でないと原因の特定が難しい為、まずは一度設置を依頼した業者に連絡をしてください。

商品の不具合の場合は、商品保証期間内(2年程度)であれば無料修理を受けられる場合があります。

経年劣化による不具合や、周辺環境・住環境などに起因する結露や腐食等は保証の対象外となったり、各メーカー免責事項があるので、詳細は取り付けた製品の保証書を確認してください。

おわりに

内窓をつけると夏は涼しく、冬は暖かい一年中快適なお部屋になります。つけて良かった!と思えるおすすめの窓リフォームです。

内窓つけてみたいなとお考えの際は、お気軽にMado Proフリーダイヤルorお問合せフォーム、またはMado Pro登録店までご連絡ください♪お客様のお悩み、お家、ご予算にあったプロのご提案をさせて頂きます。。

Works
関連施工事例

内窓の設置

騒音対策に「YKK内窓プラマードU」を取付け!防音効果も◎(東京都調布市)

騒音対策に「YKK内窓プラマードU」を取付け!防音効果も◎(東京都調布市)
内窓の設置

換気小窓からの寒さ解消!内窓の設置(東京都大田区)

換気小窓からの寒さ解消!内窓の設置(東京都大田区)
内窓の設置

障子の張替えではなく、和室用内窓で断熱!(東京都狛江市)

障子の張替えではなく、和室用内窓で断熱!(東京都狛江市)

COMING SOON

error: 右クリック禁止