玄関ドアリフォーム体験レポ! ~たった1日で玄関ドアが生まれ変わる!?~

今回は、玄関ドアのリフォームについてご紹介します!
1.玄関ドアリフォームは、こんな方にオススメ!
突然ですが皆さんのご自宅の玄関は、以下の項目にいくつ当てはまりますか?
玄関のドアが締まりづらい
玄関ドアの見た目が汚い、ぼろい、古い
玄関のカギが古いので防犯面が不安
玄関ドアのガラス部分が大きく、空き巣に狙われないか不安
カギを無くしがち
カギの閉め忘れが不安
車椅子やベビーカーの出入りが大変
玄関が暗い
玄関が蒸し暑い・ジメジメする・ニオイが気になる・換気が出来ない
上記で挙げたお悩みに当てはまる方には、玄関ドアリフォームがおすすめ!というわけで今回は玄関ドアリフォームの実際の工事の流れや口コミ等をご紹介していきます!









上記で挙げたお悩みに当てはまる方には、玄関ドアリフォームがおすすめ!というわけで今回は玄関ドアリフォームの実際の工事の流れや口コミ等をご紹介していきます!
2. 実際の工事の流れ
AM 9:15 工事開始です。


次にランマ部分のガラスを外します。

玄関ドアを区切っている部材を外します。


古くなった玄関の枠は歪みが出ていることも。対角を計測し、歪みを専用の部品で調節していきます。



額縁の長さは、それぞれのお家の形にピッタリ合うように、その場で一つ一つ加工をしています。



PM 5:38

朝から初めて夕方には完成しました!約1日で玄関ドアが交換できるのは嬉しいですね!
※工事時間は現場状況により異なります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
■今回使用した商品:
YKK AP製「かんたん ドアリモ 玄関ドア」
デザイン:W17V「断熱タイプ」(高価格帯デザイン)
色:ショコラウォールナット
ドアタイプ:親子ランマ無し
オプション:通風子扉、洋風カーブハンドル、ポケットkey、追加用ポケットキー×2
・リフォーム金額:735,000円(製品代・工事費込)
※リフォーム金額はドアの種類やグレード、現場状況により異なります。
※2018.6時点での工事価格です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

2-1. 今付いている扉を外す
まずは扉を外します。
次にランマ部分のガラスを外します。

玄関ドアを区切っている部材を外します。

2-2. 新しい枠をかぶせる
元々付いていた枠は残したまま、上から新しい枠をかぶせます。(従来の工事の場合、この元々付いている枠も全て外すので大掛かりな工事が必要ですが、元々の枠を活かして取り付けることで工事も早く、お客様の費用も抑えられます!)
古くなった玄関の枠は歪みが出ていることも。対角を計測し、歪みを専用の部品で調節していきます。

2-3. 新しい扉の取り付け
新しくなった枠に、扉を取り付けていきます。
2-4. 額縁の取り付け
ドアの枠に、「額縁」と呼ばれる飾り用の枠を取り付けていきます。
額縁の長さは、それぞれのお家の形にピッタリ合うように、その場で一つ一つ加工をしています。

2-5. 段差の調整
足元に段差が出来てしまっているので、段差を緩和する部材を取り付けました。
2-6. シリコン材で隙間を埋めて完成!
最後にサイドの隙間をシリコン材でしっかりと埋めて完成です。隙間をしっかりと埋めることで水などが侵入するのを防ぎます!
PM 5:38

朝から初めて夕方には完成しました!約1日で玄関ドアが交換できるのは嬉しいですね!
※工事時間は現場状況により異なります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
■今回使用した商品:
YKK AP製「かんたん ドアリモ 玄関ドア」
デザイン:W17V「断熱タイプ」(高価格帯デザイン)
色:ショコラウォールナット
ドアタイプ:親子ランマ無し
オプション:通風子扉、洋風カーブハンドル、ポケットkey、追加用ポケットキー×2
・リフォーム金額:735,000円(製品代・工事費込)
※リフォーム金額はドアの種類やグレード、現場状況により異なります。
※2018.6時点での工事価格です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
3.「カバー工法」のメリットとデメリット
上記のような方法で、元々の枠を活かして新しい玄関ドアをかぶせる工法のことを「カバー工法」と言います。カバー工法でのリフォームのメリットとデメリットは以下です。
従来の工法では玄関ドアを交換するのに3日以上かかります。一方、カバー工法でのリフォームの場合、約1日でリフォームが完了します。
②壁を壊さずに済むので、金額が抑えられる
元々ある枠を取り外す場合、壁を一度壊して再度補修をするので費用が大幅にかかります。一方、カバー工法の場合は元々の枠を活かして壁を壊さずに交換するので工事費用が抑えられます。
今ある枠の上から新しい枠をかぶせるので、高さと幅が数センチほど狭くなります。
元々の玄関ドアのサイズが狭い場合や不安な場合は、一度業者の方にどの程度狭くなるか確認をしてください。
※ちなみに今回の場合は、子扉がリフォーム前よりスリムになった為、実際に人の通る箇所は広くなりました!
今回の計測箇所
<写真:開口寸法>
Before…縦191cm 横77.5cm
After…縦220cm 横84cm
②足元に段差が出来る場合がある
段差が出来る場合があります。その際は、「下枠段差緩和材」と呼ばれる部材を付けてつまずかないようにカバーすることは可能です。
※完全にフラットにしたい場合は、下枠のみを取り除いて段差を付けない工事を行うことも可能ですので一度ご相談ください。(その際は通常のカバー工法での工事より工事金額がUPします。)
〇メリット
①壁ごと壊す従来の工事に比べ、工事時間が短い従来の工法では玄関ドアを交換するのに3日以上かかります。一方、カバー工法でのリフォームの場合、約1日でリフォームが完了します。
②壁を壊さずに済むので、金額が抑えられる
元々ある枠を取り外す場合、壁を一度壊して再度補修をするので費用が大幅にかかります。一方、カバー工法の場合は元々の枠を活かして壁を壊さずに交換するので工事費用が抑えられます。
×デメリット
①入口が少し狭くなる今ある枠の上から新しい枠をかぶせるので、高さと幅が数センチほど狭くなります。
元々の玄関ドアのサイズが狭い場合や不安な場合は、一度業者の方にどの程度狭くなるか確認をしてください。
※ちなみに今回の場合は、子扉がリフォーム前よりスリムになった為、実際に人の通る箇所は広くなりました!
今回の計測箇所
<写真:開口寸法>
Before…縦191cm 横77.5cm
After…縦220cm 横84cm
②足元に段差が出来る場合がある
段差が出来る場合があります。その際は、「下枠段差緩和材」と呼ばれる部材を付けてつまずかないようにカバーすることは可能です。
※完全にフラットにしたい場合は、下枠のみを取り除いて段差を付けない工事を行うことも可能ですので一度ご相談ください。(その際は通常のカバー工法での工事より工事金額がUPします。)
4.玄関ドア交換の口コミ
■U様邸
<室内側>
Q1.リフォームする前にどのようなお困りごと(要望)がありましたか?
玄関ドアにカギが二か所ありましたが、そのうちの一か所がきちんとしめても、しまりが悪かった。
ドア枠の下部がサビ始めていた。
Q2.工事中の感想をお聞かせください(気になったことなど)
無駄口もなくきちんと作業していました。
後輩を指導・育成しながらの作業だったので終了時刻がおそくなりましたが、がんばっていました。 お疲れ様でした。
Q3.実際にリフォームしてみていかがでしたか?
玄関はその家の顔です。前より明るく、素敵になりました。
カギを出さなくても開閉が出来るので、手がふさがっている時や、仕事に出勤する時、大変便利です。 現代のドア素晴らしいです。
Q4.今後、誰かにリフォームをお勧めしたいと思いますか?
ドアリフォームしての意見を聞かれたら、ぜひリフォームしたほうが良いと話します。
ドアを見るたびに嬉しくなりますからね。
■Y様邸
Q1.リフォームする前にどのようなお困りごと(要望)がありましたか?
扉がしっかりと閉まらず押すと開いてしまっていた。
Q2.工事中の感想をお聞かせください(気になったことなど)
暑い中の工事で大変だったと思います。ありがとうございました。
Q3.実際にリフォームしてみていかがでしたか?
鍵をかけるのがとても楽になりました。家への出入りがスムーズです。
Q4.今後、誰かにリフォームをお勧めしたいと思いますか?
はい。

<室内側>


Q1.リフォームする前にどのようなお困りごと(要望)がありましたか?
玄関ドアにカギが二か所ありましたが、そのうちの一か所がきちんとしめても、しまりが悪かった。
ドア枠の下部がサビ始めていた。
Q2.工事中の感想をお聞かせください(気になったことなど)
無駄口もなくきちんと作業していました。
後輩を指導・育成しながらの作業だったので終了時刻がおそくなりましたが、がんばっていました。 お疲れ様でした。
Q3.実際にリフォームしてみていかがでしたか?
玄関はその家の顔です。前より明るく、素敵になりました。
カギを出さなくても開閉が出来るので、手がふさがっている時や、仕事に出勤する時、大変便利です。 現代のドア素晴らしいです。
Q4.今後、誰かにリフォームをお勧めしたいと思いますか?
ドアリフォームしての意見を聞かれたら、ぜひリフォームしたほうが良いと話します。
ドアを見るたびに嬉しくなりますからね。
■Y様邸


Q1.リフォームする前にどのようなお困りごと(要望)がありましたか?
扉がしっかりと閉まらず押すと開いてしまっていた。
Q2.工事中の感想をお聞かせください(気になったことなど)
暑い中の工事で大変だったと思います。ありがとうございました。
Q3.実際にリフォームしてみていかがでしたか?
鍵をかけるのがとても楽になりました。家への出入りがスムーズです。
Q4.今後、誰かにリフォームをお勧めしたいと思いますか?
はい。
5.付けるならコレ!玄関ドアのおすすめオプション
玄関はなかなか気軽に交換できないもの。せっかく交換するなら、便利で後悔のないものにしたいですよね。
ということで、オプションで付けるのにオススメな機能をご紹介します!

①「リモコンタイプ」
車のように遠隔操作での開け閉めが可能。リモコンを持ち歩いてさえいれば、取り出さずに開け閉めすることも可能です。
②「カードタイプ」
玄関のハンドル部分にカードをかざすだけで開け閉めOK
③「シールタイプ」
自分の手持ちのアイテムに貼り付けるだけで、鍵に早変わり!手持ちのアイテムをハンドルに近づけるだけで解錠可能です。
5-1. 開け閉めラクラク!電池錠!
玄関ドアの使い勝手を良くしたい方には電池錠タイプの鍵がおすすめ。 鍵のタイプは、下記のような「リモコンタイプ」「カードタイプ」「シールタイプ」のものがあります。
①「リモコンタイプ」
車のように遠隔操作での開け閉めが可能。リモコンを持ち歩いてさえいれば、取り出さずに開け閉めすることも可能です。
②「カードタイプ」
玄関のハンドル部分にカードをかざすだけで開け閉めOK
③「シールタイプ」
自分の手持ちのアイテムに貼り付けるだけで、鍵に早変わり!手持ちのアイテムをハンドルに近づけるだけで解錠可能です。

5-2. 扉を閉めたまま換気OK!通風タイプのドア
「玄関が蒸し暑い」、「ニオイやジメジメが気になる」という方には、通風機能付きのドアがおすすめ。 通風部分には、網戸が付いているので蚊や虫等を気にせずに換気出来ます。玄関の鍵は閉めたまま換気出来るので防犯上も安心です。
6. 玄関以外のドアもリフォーム出来る?
ご自宅の玄関がドアではなく引戸。という方もいらっしゃいますよね。もちろんドアだけでなく、引戸や勝手口もリフォームOKです!また、ドアから引戸に交換することも出来るので一度ご相談下さいね!
◆玄関引戸
◆勝手口ドア
■【玄関ドアリフォーム】ポイントだけぎゅっとまとめました!
いかがでしたでしょうか?最短1日で玄関のお悩みが解決する、玄関ドアリフォーム!
玄関は家の顔とも呼ばれている場所!古くて使い勝手の悪い玄関を一新して、毎日気持ち良く外出しませんか?
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
玄関ドアリフォームに関するお悩み・ご相談はこちら!!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連施工事例はこちら!!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
商品についてもっと詳しく知りたい方はこちら!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆玄関引戸

◆勝手口ドア

■【玄関ドアリフォーム】ポイントだけぎゅっとまとめました!
いかがでしたでしょうか?最短1日で玄関のお悩みが解決する、玄関ドアリフォーム!
玄関は家の顔とも呼ばれている場所!古くて使い勝手の悪い玄関を一新して、毎日気持ち良く外出しませんか?
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
玄関ドアリフォームに関するお悩み・ご相談はこちら!!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連施工事例はこちら!!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
商品についてもっと詳しく知りたい方はこちら!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
