ペアガラスでも結露する?その理由と対策を解説

結露に強いとガラスと考えられているのが「ペアガラス」です。しかし、「ペアガラスだから、結露は起きない!」と安心しきるのはおすすめできません。こちらでも、ペアガラスでも結露に注意が必要な理由と、対策について解説します。

■ペアガラスでも結露は発生する

ペアガラスは、2枚のガラスの間に空間を作ることにより、断熱性を高めています。建物内の空気の温度が極端に上下するのを防ぐので、ペアガラスによって結果的に窓面の結露が少なくなることは事実です。

しかし、ペアガラスを使用していても、室内外の温度差や室内の湿度といった条件が重なると結露が発生することがあります。ペアガラスを含め、まったく結露が発生しない窓ガラスは残念ながら存在しません。結露を発生させたくない場合、ペアガラスであっても対策が求められます。

■ペアガラスの結露に関するリスク

ペアガラスの窓にできる結露は、さまざまな問題を引き起こします。

窓の視界が悪くなり、外が見えにくくなる点は代表的なデメリットです。窓がクリアではなくなり、室内からうまく外を確認できなくなってしまうことがあります。

壁や窓枠にカビやダニが発生しやすくなることもデメリットです。不衛生なまま放置しておくと、嫌な臭いや落ちにくい汚れの原因となることがあります。

室内に湿気がこもることも、デメリットのひとつです。室内にいると、湿気によって不快な思いをすることがあるでしょう。また、洗濯物が乾きにくくなってしまう問題もあります。

こうしたリスクから、ペアガラスの結露を放置しておくことはおすすめできません。ペアガラスは結露ができにくいイメージから放置してしまいがちですが、室内を快適に保つため、こまめに確認することが大切です。

■ペアガラスに結露が発生する原因

ペアガラスの結露に対策するためには、結露の原因について理解しておくことが大切です。

主な原因の1つは、ガラスの温度と部屋の空気の温度の差です。両者の差が大きいと結露が発生しやすくなります。外気温が下がり、室内で暖房を利用する冬場は、特に結露が発生しがちです。断熱性に優れる点がペアガラスの特徴ですが、室内外の温度差が大きい場合はペアガラスでも結露を防ぎきれなくなります。

湿度も要因のひとつです。室内の湿度が高いと、空気中の水蒸気がガラス表面に結露として付着しやすくなります。風通しが悪い室内は空気の循環がなくなるため、湿度が高くなりがちです。

■ペアガラス外側の結露対策

ペアガラス外側の結露を防ぐためには、まず湿度を適切に保つことが大切です。

室内の湿度は、60%程度が目安だと考えられています。除湿機の使用や定期的な換気により、室内の湿度が高くなりすぎないようにしましょう。乾燥を気にして加湿器を使用する場合は、時々換気を行うように注意してください。

暖房による気温の上げすぎにも要注意です。結露が発生している場合は、エアコンの設定温度を低めにして少し気温を下げましょう。寒く感じる場合は、服を1枚着込むなどして調整するのがおすすめです。

またサーキュレーターの使用も、結露対策のひとつとして挙げられます。サーキュレーターを動かすと湿度が拡散されるほか、室内の温度を均一に保つことが可能です。

観葉植物を部屋に置いている場合は、置き場所を見直してみましょう。植物は光合成を行っており、常に水蒸気を発しています。窓付近に観葉植物を置いていると、結露の原因となるのです。観葉植物の水蒸気によって結露が起きていると思われる場合は、少し窓から距離をとって配置してみてください。

■ペアガラス内側の結露対策

ペアガラスの2枚のガラス間に、結露が発生することがあります。こうした内部結露の原因は、密閉のために使われているシール材の劣化や破損です。原則としてシール材の劣化による内部結露が起きた場合、復旧させることはできません。内部結露が起きた場合、ペアガラスが寿命を迎えたことを意味します。

※製品不具合の場合もあります。

サッシ部分の水を取り除くなど、日常的なメンテナンスでシール材の劣化を遅らせることはできます。市販の吸水グッズは、サッシの水たまり対策として便利です。ガラスを固定しているグレイジングチャンネルというゴムを定期的に交換することでも、ペアガラスの寿命を長くできます。

ガラスをドライヤーなどで温めると内部結露が解消されることがありますが、あくまで応急処置でありガラスを傷める可能性があるためおすすめできません。ペアガラスの結露に関する悩みがあれば、無理をせず専門的な業者に相談してください。

■まとめ

断熱性に優れるペアガラスでも、室内外の条件によっては結露が起こることがあります。ガラス表面の結露を放置していると、カビやダニの発生原因となり、健康を害する原因にもなります。表面の結露であれば、部屋の湿度や温度を調節することで対処可能です。窓のペアガラスを確認し、結露が起きていれば必要に応じて対策を行いましょう。

column
新着リフォーム商品記事

2024.02.22

窓のリフォームで快適な住環境を手に入れよう!

2024.02.16

結露対策のための窓リフォーム方法とポイント

2024.02.08

 地方の戸建て住宅における窓の結露問題とその対策

2024.02.02

暖房をつけても部屋が寒いときは内窓を設置して悩み解決!

COMING SOON

error: 右クリック禁止