窓の種類別、網戸の外し方&掃除方法!

クリアネット

↑ YKK AP製「クリアネット」なら、そもそも網戸に汚れが付きにくい構造でオススメです♪

おはようございます!Mado Pro(マドプロ)スタッフです!

窓を開ける機会が増えてくる季節となりましたね。
網戸の汚れが気になって掃除をしようと思っても、網戸が外れない!なんてことありませんか?
今日は様々なタイプの窓の、網戸の取り外し方と掃除方法をご紹介します♪

■網戸の取り外し方:引違い窓

室内側・室外側の両方から行えます。
プラスドライバーを用意してください。

  1. クレセント(鍵)を開けて、片側の窓を開く。
  2. 網戸を開き、網戸の上側面を確認。外れ止めのネジを緩めて下げる。緩めるネジは二つあるうちの下にあるネジ。
  3. 網戸の下側面を確認。戸車の操作ツマミをそのまま手前にずらして解除する。
  4. 同じ要領で、反対側面の外れ止めのネジと戸車操作ツマミを解除する。
  5. 網戸の両端を持って、ゆっくりと上に持ち上げてレールから外す。
  6. 網戸をガラスやサッシにぶつけたり、落とさないように気を付けてください。

■網戸の取り外し方:上げ下げ窓

室内側から行います。

  1. クレセント(鍵)を開けて、窓を開く。
  2. 網戸下側にある外れ止めをつまんで上げて解除する。
  3. 網戸上側にも外れ止めがあるので、つまみを下げて解除する。
  4. 網戸の両端をもって、ゆっくり外します。
  5. 網戸をガラスやサッシにぶつけたり、落とさないように気を付けてください。

■網戸の取り外し方:ルーバー窓

室内側から行います。

  1. 窓を閉める。
  2. 網戸上下についている外れ止めのツマミを回転し、縦向きにする。
  3. 網戸の両端を持ち、オペレーターハンドル側に軽く押し付け手前に引いて外す。

■網戸の取り外し方:内倒し窓

室内側から行います。
プラスドライバーを用意してください。

  1. 窓を開ける。
  2. 網戸上側にある調整ネジを緩め、外れ止めを下に下げる。
  3. 反対側も同様に、網戸上側にある調整ネジを緩め、外れ止めを下に下げる。
  4. 網戸を両手で持ち上げ、外側に外す。
  5. 網戸をガラスやサッシにぶつけたり、落とさないように気を付けてください。

■網戸の取り外し方:縦すべり出し窓

室内側から行います。

  1. 窓を閉める。
  2. 網戸上下についている外れ止めのツマミを回転し、縦向きにする。
  3. 網戸の両端を持ち、手前に引いて外す。

■網戸のお掃除方法

普段のお手入れは、3ステップでOK!

  1. はたき等でホコリを払う
  2. 掃除機で吸う
  3. 固く絞った布やスポンジで軽く水拭きする

強くこすると網戸の目がよれてしまったりするので優しく行いましょう。

汚れがひどい場合には、網戸を取り外して水洗いをしましょう!
中性洗剤で汚れを落とし、すすいだ後はしっかりと乾かしてから取り付けます。

■網戸の取り付け

網戸の取り付けは、取り外しと逆の手順を行います。
全ての網戸に「外れ止め」という部品がついています。この部品の取り付けを忘れないように注意してください。
外れ止めをしっかりつけることで、網戸が落下したり外れてしまうことを防いでいます。
もし外れて風で吹き飛んでしまうと、ケガや事故の原因にもなりかねないので十分注意してください。

■汚れが付きにくい網戸もオススメ

網戸のお掃除が大変…という方にはホコリがたまりにくいタイプの網戸もオススメです。
YKK AP製の「クリアネット」やLIXIL製の「きれいネット」なら、凹凸が少ない構造なので普通の網戸に比べてホコリがたまりにくくなっています。
また網がスリムなので、外の景色もクリアに見えやすくオススメです♪
(※お使いの窓のメーカーや製品仕様によって交換が難しい場合もあります。)

こまめに網戸を拭いてキレイにするのはもちろん、たまには丸ごと水洗いもイイですよね♪
キレイな網戸で窓からたくさん風を取り込みましょう!

※YouTube:LIXIL Corporation 各種窓の取り外し方

 

column
新着リフォーム商品記事

2024.02.22

窓のリフォームで快適な住環境を手に入れよう!

2024.02.16

結露対策のための窓リフォーム方法とポイント

2024.02.08

 地方の戸建て住宅における窓の結露問題とその対策

2024.02.02

暖房をつけても部屋が寒いときは内窓を設置して悩み解決!

COMING SOON

error: 右クリック禁止