関東に住んでいる人は、ヒートショックに要注意!

トイレ ヒートショック

 

みなさん、おはようございます!

Mado Pro(マドプロ)スタッフです!

 

先日、日刊マドプロ「交通事故死より多い!ヒートショックの原因と対策!」の記事で、

ヒートショックについてお届けしました。

ヒートショック、怖いですよね。

温度差がここまで体に影響するなんて、ビックリです。

 

ところで、ヒートショックが特に起きやすい地域というのがあります。

それは、実は冬の寒さが厳しくない地域、つまり関東以南なんです。

 

なぜでしょうか?

それは、冬の寒さ対策が不十分になりがちだからです。

 

冬場、北海道では半袖で過ごせるほど家の中が非常に暖かくなっています。

寒い地域だからこそ、冬の厳しさを知っていて家の断熱対策もしっかりしているからです。

家全体に十分な断熱対策がされている為、部屋によって全然温度が違うということがほとんどありません。

 

逆に関東ではどうでしょう?

たしかに冬は寒いけど、なんとか乗り切れるし、期間も短い。

寒くても服をたくさん着ればいいや!なんて思ったりしますよね。

家の中が寒いのは当たり前で、特にトイレやお風呂・脱衣所などが寒いのを我慢するのは当たり前になっているお家がほとんどだと思います。

そのため、寒さが厳しくない地域ほど断熱対策をしておらず、冬場の室内における死亡者数が多いのです。

 

ペアガラスや内窓の普及率も、冬場に亡くなる人が少ない地域ほど高くなっています。

前回の記事でオススメしたように、窓の断熱化はお部屋を暖かくするにはとても有効です。

リビングなどの窓に比べると大きさも小さいことがほとんどですので、比較的費用を少なく抑えられます。

 

ヒートショックで悲しいことが起きる前に、窓リフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

今年の冬は快適に過ごせるといいですね。

 

ではまた!

 

※参考:国土交通省「断熱改修等による居住者の健康への影響調査 概要 (スマートウェルネス住宅等推進事業)」

column
新着リフォーム商品記事

2023.12.01

部屋や廊下が暗いなら採光性を向上できる高窓の設置がおすすめ!

2023.12.01

アルミサッシはちょっとした対策やリフォームで断熱性を向上できる!

2023.11.22

家の屋根・天井には天窓を設置して採光性や通風性をアップ!

2023.11.22

地窓がもたらすメリットやリフォームで設置したいスペースをご紹介!

COMING SOON

error: 右クリック禁止