窓ガラスや鏡の水垢が落ちない!簡単に落とす方法!

 

 

みなさん、おはようございます!

Mado Pro(マドプロ)スタッフです!

 

先日お風呂場の鏡の水垢が気になり洗ったのですが、洗った直後は綺麗でしたが乾くとまた垢が浮き出てきてしまいました。。

水垢って時間が経ってしまうと、少しこすったくらいでは落ちなくて手強いですよね(><)

 

そんなわけで今日のブログは、「水垢の落とし方」についてです!

 

 

☆水垢にはクエン酸!

水垢には酸性洗剤が効果的です。100円ショップでも売られているクエン酸やお酢等でも代用できます。

クエン酸の場合は、熱めのお湯1Lとクエン酸を大さじ2杯を混ぜたクエン酸水を使用します。

 

スプレー等で鏡や窓ガラスにまんべんなくクエン酸水を吹き付けて上からラップで覆い、

2~3時間放置した後に丸めたラップで磨いていくと簡単に落とすことが出来ます!

 

他には水垢落とし用の洗剤や、代用品として研磨剤の入った歯磨き粉で磨く方法もあるようです。

 

 

 

☆コーティングされている鏡に使用する場合はご注意を!

ただし、上記の方法は曇り止め加工など特殊なコーティングがされている鏡に行ってしまうと、コーティングが剥がれてしまう可能性があります。

通常の鏡やガラスの場合でも、研磨剤が入っているものは目に見えない傷ができる場合があるので自己判断でご使用ください(><)

 

ちなみにLIXILの特殊コーティングがされている「キレイ鏡」の場合は、研磨剤の入っていないクリーナーである「万能Jrくん」が推奨されていました。

ただし、メーカーによっては適さない場合もあるので、一度ご使用の商品メーカーのサポートページでご確認ください。

 

 

一度水垢が付いてしまうと落とすのも大変なので、

日ごろから鏡に付いた水をそのまま放置せずに、水切り等でこまめに水を落とすことが大切です!(毎回やるのはちょっと面倒なので悩みどころですが…。)

水垢が蓄積しないよう、日ごろから気を付けていきましょう!

 

参考サイト:株式会社LIXIL アフターサポート

column
新着リフォーム商品記事

2023.12.01

部屋や廊下が暗いなら採光性を向上できる高窓の設置がおすすめ!

2023.12.01

アルミサッシはちょっとした対策やリフォームで断熱性を向上できる!

2023.11.22

家の屋根・天井には天窓を設置して採光性や通風性をアップ!

2023.11.22

地窓がもたらすメリットやリフォームで設置したいスペースをご紹介!

COMING SOON

error: 右クリック禁止