台風と窓の関係

台風と窓

 

今日の天気は荒れ模様ですね。

台風は日本列島から逸れていくそうなので、まだ良かったなと思っています。

 

大型の台風が直撃した翌日、ガラスの需要が増えることがあります。

風がかなり強い為、その影響を受けてしまうのです。

 

風でガラスが割れるからでしょうか?

いいえ、風のせいではありません。(絶対とはいえませんが…)

原因は、風で飛ばされてきたものがガラスを割ってしまうことがほとんどです。

 

ガラスは「点」の刺激に弱い性質があります。

とがったものを高いところからガラスに向かって落とすと、あっという間に割れてしまいます。

風が鋭利なものと同じように刺激を加えることはないので、やはり飛んできたもの「飛来物」による破壊がほとんどです。

 

風の強い日には、ベランダにいつも置いてあるものがガラスを割ってしまう原因になるかもしれません。

洗濯物を干す竿や、ガーデニング用品など。

 

ガラスが割れると費用も時間も、そして生活もとても不便になります。

風の強い日には、窓まわりの物に注意しておく必要がありますね。

column
新着リフォーム商品記事

2023.12.01

部屋や廊下が暗いなら採光性を向上できる高窓の設置がおすすめ!

2023.12.01

アルミサッシはちょっとした対策やリフォームで断熱性を向上できる!

2023.11.22

家の屋根・天井には天窓を設置して採光性や通風性をアップ!

2023.11.22

地窓がもたらすメリットやリフォームで設置したいスペースをご紹介!

COMING SOON

error: 右クリック禁止