マンションの窓にも、真空ガラススペーシアは使えるの?2

みなさん、おはようございます!

Mado Pro(マドプロ)スタッフです!

 

前回のブログでは、マンションの窓ガラスに真空ガラススペーシアを使う際についての注意事項をご紹介しました。

スペーシアは透明のガラスと見た目はほとんど変わりませんが、よくよく見ると黒いプツプツ(マイクロスペーサー)が見えるため、念のため管理組合に確認しましょうという内容でした。

 

今回は、透明ではないくもりガラス(すりガラス)をスペーシアに交換する場合についてです。

 

スペーシアにも不透明のタイプが存在します。

存在はするのですが、通常のくもりガラス(すりガラス)とは見た目が異なります。

見た目はご覧の通りです。

 

↑ 不透明タイプの比較 左:真空ガラス スペーシア、右:一枚ガラス(網入り)

 

マンションで右の”不透明ガラス”から左の”スペーシアの不透明ガラス”に替えてしまうと、
ある一部屋だけ外観が著しく変わってしまいます。

そのため、くもりガラスの場合も事前に管理組合へ確認が必要です。

勝手にガラスを交換してしまって、あとから元に戻してくださいと言われたら悲しいですよね。

マンションによって判断が異なるため、必ず管理組合へ確認しご相談された上で
最適なものを選ぶようにしましょう!

 

ではまた!

column
新着リフォーム商品記事

2023.09.22

玄関ドアはリフォームで見た目や機能を改善!

2023.09.22

家の玄関はドアのサイズを変えて通りやすくリフォーム!

2023.09.22

玄関の雨よけ・陽射しカットには庇がおすすめ!

2023.09.15

家のキッチンは窓をつけて明るい雰囲気にリフォーム!

COMING SOON

error: 右クリック禁止