ガラスって透明…?

家の窓ガラス

今月19日から、透明のノンアルコールビールがコンビニ限定で発売されるそうです!

しかもペットボトルに入ってるということで、なんだか衝撃的です!

最近は乳酸飲料とかレモンティー等、透明な飲み物が流行ってますよね!

私も物珍しさで買ったことがありますが、どうやって透明にしてるんだろう…と凄く不思議です!

ところで透明といえば、あれですね。そうです!

ガラスです!!!

でもガラス=透明のイメージが強いですが、実はガラスって透明じゃないって知っていましたか?

 

薄いガラスは一見透明に見えますが、横から見たり分厚いガラスを見ると実は青緑っぽい色をしているんです。これはガラスに含まれている化合物の色によるものです。

しかしガラスの中でも「高透過ガラス」と呼ばれる種類のものは透明度がとても高くなっています!普通のガラスよりも鉄分の含有量が少ないので、厚みが増してもガラス越しの風景や商品の色を邪魔しにくいんですね。

 

高透過ガラスは、ショーウインドウや展示ケース等にも使われていることが多いので意外と身の回りでも目にしているかもしれません!

また高透過ガラスを使った鏡も、青みがかることが少なく元の色味が綺麗に映ります。

顔色が良く見えるので福祉施設でも使われていたり、忠実な色味を再現するために美容室や化粧品店等でも使われているんですよ!

 

お家の鏡にもおすすめです!(^^)♪

 

column
新着リフォーム商品記事

2023.11.22

家の屋根・天井には天窓を設置して採光性や通風性をアップ!

2023.11.22

地窓がもたらすメリットやリフォームで設置したいスペースをご紹介!

2023.11.17

家の採光性を高めて外観をオシャレに見せるなら出窓がおすすめ!

2023.11.17

サッシを修繕するとき知っておきたい塗装のタイミングや手順をご紹介!

COMING SOON

error: 右クリック禁止