【結露について知ろう!】一晩で出る水蒸気量ってどれくらい?

みなさん、おはようございます!

Mado Pro(マドプロ)スタッフです!

ここ最近、結露の発生実験を地道に試みています。

普段は嫌でも出る結露。いざ実験するときに限ってなかなか発生しないのは何故なのでしょうか…。苦笑

(あ!記事公開したら是非見て下さい!^^)

今日は結露の原因となる「水蒸気量」についてお話します。

みなさん、普段寝る時に一晩でどのくらい身体から水蒸気が発生するかご存知ですか?

答えは…なんと500mlのペットボトル約1.1本分!

寝ている時って意外と湿気が出やすいんですね。

他にも、

暖房(石油ストーブ)で、1時間あたりペットボトル約0.8本分

夕食の調理時(ガス調理)1回分で、ペットボトル約2.2本分

洗濯物の部屋干し(4人家族)1回で、約3.6本分

入浴で、1時間あたり7本分

と、日常生活では意外にも多くの水蒸気が発生していることが分かります。

そんなに加湿してないはずなのに…と思っていても知らず知らずのうちに湿度が高くなっているかもしれないんですね。

過剰な湿度を減らすには、こまめな換気が大切です!!

結露にお悩みの方は、是非一度ご自宅の湿度について気にしてみてくださいね!

窓の結露対策リフォームに関するご相談はマドプロまでお気軽にご相談下さい!

タグ: ,

column
新着リフォーム商品記事

2023.09.22

玄関ドアはリフォームで見た目や機能を改善!

2023.09.22

家の玄関はドアのサイズを変えて通りやすくリフォーム!

2023.09.22

玄関の雨よけ・陽射しカットには庇がおすすめ!

2023.09.15

家のキッチンは窓をつけて明るい雰囲気にリフォーム!

COMING SOON

error: 右クリック禁止