第十一回 賃貸住宅のメリット・デメリットを紹介

みなさん、こんにちは!

この道20年、窓に関することはなんでもお任せ!窓の助っ人「まどすけ」です!
今回も、「窓」のテーマからは少し離れて、「賃貸物件のメリット・デメリット」について解説します!

夢の新築一戸建てを購入するか、賃貸住宅にするか悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?

賃貸住宅のメリット・デメリットを紹介

持ち家のメリット・デメリットと比較!

まずは、持ち家と賃貸ではどのようなメリット・デメリット差があるのかを見ていきましょう!


持ち家のメリットとしては主に以下が挙げられます。

  • 内装や設備などハード面のクオリティが高い
  • 部屋数が多い物件が賃貸に比べて充実
  • 間取り変更や設備交換などが自由
  • 退職までにローンを完済すれば老後の住居費の負担が軽い

賃貸に比べて自由が効きやすい事がメリットという方も多いですよね。


対して、デメリットとしては

  • 収入の増減に対応しづらい
  • メンテナンス費用が自己負担
  • 購入した持ち家の資産価値が保証されない
  • 近隣トラブルなどで住み替えがしにくい

など、賃貸のように気軽に引っ越しができない事がデメリットになることもあるようです。

ライフスタイルに合わせて柔軟に住居環境を変えたい方には賃貸物件の方がメリットが多いのかもしれませんね。

では実際にどのように考えて、持ち家か賃貸かを選択するのが良いのでしょうか?

持ち家・賃貸、選択時の考え方

まずはご紹介したメリット・デメリットに加え、ご自身やご家族がどのような家に住みたいか、今不便に感じていることは何か、数年先に課題となることはなにか、などをご家族でしっかり話し合うことが一番です。

ペットが欲しい、子供を自由に育ててあげたい、将来的には田舎に住んでみたいなど会話を楽しみながら、家族の理想の住まいを見つけてみるのが良いのではないでしょうか。

いずれにせよメリット・デメリットはついてくるので、焦らずしっかりとした選択をすることが大切ですね。

まとめ

持ち家も賃貸も各々のメリット・デメリットをしっかり把握をした上で、ご家族で話し合う事が最も後悔しない最良の選択ができるのではないでしょうか。

将来の計画や夢を語り合いながら、焦らずゆっくり考えてみてくださいね。

Works
関連施工事例

窓まるごとリフォーム

マンションのフルリフォーム!窓もカバー工法でキレイに!

マンションのフルリフォーム!窓もカバー工法でキレイに!
その他

建て付けの悪い窓・雨戸の交換(横浜市港北区)

建て付けの悪い窓・雨戸の交換(横浜市港北区)
玄関ドアリフォーム

曽祖父の代から現在まで。築90年を経過する玄関ドアの交換。(川崎市多摩区)

曽祖父の代から現在まで。築90年を経過する玄関ドアの交換。(川崎市多摩区)

COMING SOON

error: 右クリック禁止