
第一回「夏本番に向けて!網戸の種類・交換」
このコラムでは、あまり詳しくは知られていないけれど知っておくと役に立つ建築の知識について僕が紹介していくよ。
記念すべき第1回は「網戸」について。去年の夏は暑かったけど、今年の夏もなんだかとっても暑くなりそう!
建築業界ではあるあるなんだけど、毎年5月ぐらいの時期から夏本番にかけて網戸の注文が殺到するんだ。やっぱりみんな本格的に暑くなる前におうちの網戸を直したり、新しく取付けたりしたいんだね。 だからこそみんなに網戸について色々を知ってもらいたいから、今回のテーマに選んだよ。
網戸の種類について
網戸は元々「虫を家に入れずに風を採り入れたい」っていう時の為に付いているんだ。
でも、今ではもっと様々な機能が付いた網戸がたくさん販売されているから、まずはその網戸を紹介していくね。
みんながよく目にする一般的な網戸のネットは「PPネット」って言うんだ。
PPはポリプロピレンの略で、合成樹脂の事だよ。殆どの網戸メーカーで販売されているスタンダードな網戸はこのPPネットを使っていて、ネットの色をグレーとブラックから選べるんだけど、今はほとんどブラックネットが選ばれているんだよ。

この合成樹脂を網目状に編んでいってネットを作るんだけど、メーカーによってはメッシュの大きさを選ぶ事もできるんだ。ちなみにメッシュっていうのは網目のことで、1インチ(2.54cm)あたりの網目の数のことだよ。メッシュの数が大きくなればなるほど、網目が細かくなるんだね。
メッシュの幅を広くすれば眺望性や風通しは良くなるけど、虫の大きさによっては家に侵入してきちゃう。逆にメッシュの幅を狭くすれば虫はほぼ入って来なくなるけど、眺望性と風通しは悪くなってしまうんだ。
目的に応じてメッシュの幅を選ぶ事も出来るけど、そこまでこだわりが無ければメーカーが定めている一般的な幅がオススメだよ。特殊な幅を選ぶと、金額も高くなるからね。
PPネット以外にも網戸のネットには色々な種類があるよ。
これは花粉やホコリを室内に入れにくくする網戸。
1インチあたり網目200本という高密度ネットで、花粉やホコリを80%以上カットするよ。
花粉症に悩んでいる人にはピッタリだね。

こちらはPPネットよりも強いから、ペットを飼っている人でも、爪でネットを破られずに済むね。

などなど、ネットだけでも色々な種類があるから、まずは窓のプロに相談してみてね。
みんなにピッタリのネットがきっと見つかるよ!
網戸の新規取付け・交換について
「網戸のアルミ部分はそのままで、ネットだけ交換したい」という方。もちろん出来ます!
網戸をお預かりして作業場でネットの交換をして後日お届けする方法もあるし、作業全てをお客様のおうちで行う事も可能だよ。どちらが良いかは交換してくれる業者さんに相談してみてね。

「網戸本体ごと交換したい」という方ももちろんOK。本体ごと交換したいっていうことを伝えてね。業者さんがサイズを採寸してくれるよ。もちろんネットのみの交換よりも金額は高くなってしまうけれど、新品でピカピカの網戸ってとっても気持ちが良いよね!
最後に、「今網戸は付いていないけれど、新しく取り付けたい」という方。こちらも業者さんに相談してみてね。今販売されているほとんどのアルミサッシには、網戸を乗せる為のレールが元々付いているから問題なく網戸の設置が出来るよ。ただ、中には網戸のレールが無いアルミサッシもあるから、その時は取付けに一工夫が必要だったり取付け自体が出来ない場合もあるんだ。その判断はプロの人じゃないと難しいから、一度見てもらった方が良いね。
こんな風に網戸だけでも、とーっても奥が深くって専門知識が必要なんだ。 MadoPro(マドプロ)に載っている販売店さんは網戸に関してもプロフェッショナルだから、何か困ったことがあったら相談してみてね。きっとみんなの力になってくれるよ!